2/3 今日は節分
2016-02-03
節分とは「季節を分ける」ことを意味していて、本来は各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことだそうですが
江戸時代以降は、特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指すようになりました。(昔は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため)
季節の代り目には邪気が生じると考えられており、それを追い払う為
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ豆を食べる厄除けを行ったり
柊[ひいらぎ]の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたりする風趣があります。
今は豆まきよりも、恵方巻のほうが流行っているみたいですが・・・
昭和で埼玉県生まれの私は、子供のころから豆まきでした
恵方巻は、大阪が発症で関西方面では以前から行われていたようです。
最近は、関東でも豆まきよりも恵方巻が主流になっているそうです
2016年の恵方は、南南東(正しくは南微東で、南南東やや右)です。
微妙な方角で難しいですが恵方巻を予定している皆さんは、頑張りましょう!
おしまい
BY SHIMA
-------------------------------